人生をよりよく生きる情報や生活の中で知っておくとお得な情報をできるだけわかりやすくまとめた
「ゆるい終活新聞」
個人的に毎月発行し、コミュニティセンターなどで設置していただいています。
こちらのページからも閲覧、PDFダウンロードできるようになりました!
ぜひ、ご利用ください。
「ゆるい終活新聞」2023年
「ゆるい終活新聞」第40号
「ゆるい終活新聞」 第40号
2023年(令和5年)3月号
◎亡くなったあとの遺族は忙しい
【今月のやること】
☐ 持っている不動産とその名義を確認してみましょう

「ゆるい終活新聞」2022年
「ゆるい終活新聞」第37号
「ゆるい終活新聞」 第37号
2022年(令和4年)12月号
◎広報誌にエンディングノート特集を!
自分の気持ちを言葉にしておく
【今月のやること】
☐ 感謝することを思い出し、その人に直接「ありがとう」を言ってみる

「ゆるい終活新聞」第36号
「ゆるい終活新聞」 第36号
2022年(令和4年)11月号
◎「フレイル(虚弱)」に気づき、対応することが大切です!
【今月のやること】
☐ 元気ないなぁと思っている人に会釈・挨拶・会話をしてみましょう

「ゆるい終活新聞」第35号
「ゆるい終活新聞」 第35号
2022年(令和4年)10月号
◎年間600億円以上が国へ!?「遺贈寄付」は死後に寄付できる
【今月のやること】
☐ 預貯金の通帳を一度全て出して、リストを書き出してみましょう

「ゆるい終活新聞」第34号
「ゆるい終活新聞」 第34号
2022年(令和4年)9月号
◎緊急医療情報キット(愛称:安心キット)ご存じですか?
【今月のやること】
☐ あなたのお薬手帳はどこにありますか?誰か把握できていますか?

「ゆるい終活新聞」第33号
「ゆるい終活新聞」 第33号
2022年(令和4年)8月号
◎成年後見制度って?
判断能力が低下したときに備えたい
☐ 自分が認知症になった時、誰にお金の管理をしてもらいたいですか?

「ゆるい終活新聞」第32号
「ゆるい終活新聞」 第32号
2022年(令和4年)7月号
◎介護施設を知っておこう
老後どんな暮らし方をしたいですか?
☐ 自分が認知症になった時、どう過ごしているかイメージしてみましょう

「ゆるい終活新聞」第31号
「ゆるい終活新聞」 第31号
2022年(令和4年)6月号
◎写真整理×終活
写真整理は元気なうちに自分自身でしておく!
☐ 自分の顔写真を家族や友人のスマホに保存してみましょう

「ゆるい終活新聞」第30号
「ゆるい終活新聞」 第30号
2022年(令和4年)5月号
◎「終活」頼れる専門家
~士業(サムライ業)を知っておこう~
☐ 自分の土地や預貯金等の財産を全て書き出してみましょう

「ゆるい終活新聞」第29号
「ゆるい終活新聞」 第29号
2022年(令和4年)4月号
◎50歳で年金受取額の確認を!
~現役40・50代こそライフプランを確認しよう~
☐ 年金受給後にどういう暮らしをしたいか書き出してみましょう

「ゆるい終活新聞」第28号
「ゆるい終活新聞」 第28号
2022年(令和4年)3月号
◎自分の最期を自分で意思決定したい
~エンド・オブ・ライフを考えてみる~
☐ 保険「リビング・ニーズ特約」について調べてみましょう

「ゆるい終活新聞」第27号
「ゆるい終活新聞」 第27号
2022年(令和4年)2月号
◎縁起でもない話ができる「もしバナゲーム」
元気なうちに話し合う、ACP「人生会議」大切です!
☐ あなたが余命半年なら、何を希望したいですか?
「ゆるい終活新聞」第26号
「ゆるい終活新聞」 第26号
2022年(令和4年)1月号
◎その携帯電話(ガラケー)3Gですか?
☐ 自分・周りの人の携帯電話(ガラケー)が3Gか確認しましょう

「ゆるい終活新聞」2021年
「ゆるい終活新聞」2021年以前はこちら