こんにちは、ごきげんな日々を暮らすノオト(@mantennote)です。
最近ショッピングセンターへ行くとランドセルがたくさん並んでいました。
「ラン活」盛り上がっていますね♪
わたしには現在小学校6年生の娘と、4年生の息子がいます。
当時はどのランドセルにしよう、どの色にしようとたくさん悩んで苦しくて・・・
今は懐かしい思い出。
ランドセル購入に関しては、各家庭での考えがあると思います。
現役小学生ママ&小学生が振り返る「ランドセル」についての考え方や重視したいポイントをお伝えしたいと思います。
「ラン活」でちょっとお悩みモード突入された方、わが家の場合のランドセル選びについてをぜひ読んでみてください。
現役小学生にきく!ランドセル選びで重視したいことは「軽さ!」
現役小学生の子どもがランドセル選びで重視するべきこと・・・
軽さ!
色やデザインより、
軽さ!
と子どもたちは声をそろえていってます。
確かに教科書がはいるとものすごく重いです。
教科書はどんどん増える
1~2年生は主に国語と算数くらいなのでガラガラ。ランドセルってこんなに大きいのと思っていました。
3年生から社会・理科などの教科が増え、ワーク類もだんだんと増えます。
今はトレーニング級の重さ。重さ約7~8㎏になることも。
毎日水筒も持参するし、月曜日や金曜日は給食エプロンや上履きや体操服と荷物が増えます。
わが家のランドセルの購入時期
(2月以降の予定だったのがクリスマスに届きました)演出かな? 小4息子=年長5月→12月配達 小6娘=年長5月→10月店頭引き渡し
クリスマスに配達されるのも嬉しかったのですが、引き取りに行くのも思い出になりました。
お盆にじいじ、ばあばと購入するという人も多かったです。
ラン活がニュースで取り上げられる反面、第2子以降のママさんはランドセルが値下げする2月頃に買うという意見も意外と多かったです。
わが家のランドセルの購入場所
工房系の展示が近くになく、たくさんのランドセルが一度にみられるので大型ショッピングセンターにて購入にしました。娘と息子は別ところです。
「ラン活」競争は激化の一途。ショッピングセンターでのランドセル購入は、ポイント20倍、文房具プレゼントや写真スタジオ撮影特典などつく場合もあったりとお得でした。
子どもはランドセル売り場に長時間いることをいやがります。
30分以上かからないよう、すぐ気分転換に別の場所へ移動できることも良かったのかも。
ランドセル貸し出しサービス
新型コロナの外出自粛の影響でご自宅にお試しで貸し出し、レンタルしてくれるサービスも多くなったようです。
ご自宅でランドセルを背負えるとご家族の負担も少なく、またイメージがわくのでとってもいいと思います!
小6娘のラン活【女子ランドセル選び】
第一子の娘、幼稚園年長になってすぐ周囲はランドセル話題でもちきりに。
セイバン=天使のはね、フィットちゃん、池田屋、土屋鞄。コードバン、牛革、クラリーノ。購入場所もイオンやニトリや工房系、ランドセルに関するいろいろな用語をはじめて知りました。
娘はおとなしくて自分の意見をあまり言わないタイプ。
その娘が希望した色(はじめて主張した)が紫。
紫、むらさき、ムラサキ・・・ぱーぽぉ・・・
紫色のランドセルがいい
自己主張のない娘が希望する紫色のランドセル。
「え~~~~」とにかくビックリしました。
第一子で小学校の様子もわからず「ランドセルは男は黒、女は赤」しかイメージ持っていなかった昭和生まれのわたし。
紫のランドセルを購入したい気持ちを受け入れられず相当悩みました。不安になりました。
苦悩「ラン活」ネット検索の日々
その日からネット検索は
「ランドセル 紫」「ランドセル カラフル」「ランドセル いじめ」
「ランドセル 紫 良かった」「ランドセル 紫 後悔」・・・
この子は将来紫色のランドセルを持つことでいじめられるかもととにかく不安でした。
娘が自分で選んだランドセル
結局、本人の意思は固く、本人が選んだのが一番だねと判断して「紫色のランドセル」を購入しました。
入学して周りを見渡すと昭和と違ってカラフルです!
登下校も遠くからでも「娘、いるいる!」いい感じに見えて今はとってもいい感じ。本人も現在6年生ですが気に入っています。
娘の希望の紫色のランドセルにして本当に良かったなと思っています。
ランドセルを子どもが選んで良かった
ランドセル、黒や赤、茶色はもちろん、水色、黄色、緑色、グレー・・・みんなカラフル、そして自由でした。むしろ昭和のド赤は少数派。
ちなみに次の学年では女子のランドセルで一番多い色は茶色でした。
わたしもいいなぁと思っていましたが、中には子どもに対して誘導尋問のように決めたと言ってた方もいて、納得していないお子さまはちょっとかわいそうかも。
やはり判断するには年長児では未熟と思われますが、6年間ランドセルを背負う本人の意見を尊重したり、納得のいく選択をさせてあげることって大事だなと思いました。
小4息子のラン活【男子ランドセル選び】
息子。第二子、がさつな男。
「さくっと終わらせそう。2月の安くなるギリギリ時期でも十分」と思っていたものの、5月早々のラン活沼にはまってしまいました。
前年に即完売になったシリーズが気になって、今年モデルが店頭にならぶというので早々お店に行き、実際背負うと・・・
「何かイメージが違う」「背負うところがフィットしてない」
子どももしっくりしていません。
えーーーーー。
良い感じだったら即決だったので、その日は諦めて帰りました。
そして、新たに仕切り直して希望するメーカーやポイントを絞って再度来店し無事購入しました。
お店でランドセルを背負うことを嫌がる=興味がない
これは男児あるあるかもしれません。ランドセルを背負いません。
無理をするとランドセルコーナーにさえ立ち入りしなくなります!!
ある程度候補を絞って機嫌が良い時に3~4個まで!
ママさん、パパさん、むきにならないように。
事前にランドセル購入ポイントを決めておく
男子はランドセルを投げる、飛ばす、そのへんに放置と聞いていたので「しっかりしていること!丈夫さ!」を重要視しました。
デザインはカラーステッチなどなくシンプルなデザインが希望とのことだったので白の反射ラインが少し入ったくらいのランドセルを選びました。工房風に見える!?
外せないのは、収納抜群でA4フラットファイル(約23㎝幅)がまっすぐ入る!
そして何より
軽さ!
軽さは本人のフィット具合によって違ってくるため、ランドセルは実際背負ってしっくりくるものがいいと思います!
ランドセルはともだちとかぶらない方がいい
「ランドセルを間違って帰ってきたことある」という衝撃的なことを聞いていました。
崇高に思われるランドセルも高学年になると下校前のクラブ活動があり、教室ではなく体育館前にポーンと置かれ活動しそのまま帰ります。慌てて帰るので似ているランドセルを間違って持って帰ってしまう、らしい。
特に黒の男子!
理由はわかりませんが、男子で第二子以降はカラフルなランドセルが多いような気がしました。
ということで、なるべく他人とかぶらない方がいいなと思います。
ランドセルの山から自分のランドセルが見つけやすいこと
【現役小学生おススメ】ランドセル選びポイント
軽い
背負いやすい
しっかりしている、丈夫
本人が気に入っている
A4フラットファイル(23㎝幅)確実に収納できる
ともだちとかぶらない
色やデザインより、とにかく「軽さ!」とわが家の現役小学生は声をそろえて言ってます。
悩み苦しんだラン活ですが、今となっては懐かしい思い出。
今では手垢で汚くなったランドセル所持している小6娘、小4息子。現役小学生の子ども達のランドセル選びのポイントも交えてお伝えしました。あくまでもわが家の場合です。
今からラン活をされる方、大変だと思いますが今の一瞬一瞬を楽しめるといいですね。
メーカーや色をある程度絞ってからお店に行く!
本人が気に入ったものを尊重してあげる!
できるだけ軽いものを!
なかなか行けない方は、手作りのランドセルをお探しの方!
資料請求などうまく利用して納得のいくランドセル購入できますように~。
職人による手作りランドセル【カザマランドセル】
カタログ請求はこちら
機能性を考えた手作りランドセル【ランドセルの岐阜横山鞄】
カタログ請求はこちら
7日間返品返金保証付き《澤田屋ランドセル》
カタログ請求はこちら
ではごきげんなラン活を~!
大切なお子さまをGPS端末で見守り 「soranome(ソラノメ)」