お金

主婦でもiDeCo(イデコ)で年金積み立てしています【資産公開】

iDeCoイデコ年金主婦マンテンノオト

こんにちは、iDeCoで老後のお金を積み立ているノオト(@mantennote)です。

わたしは扶養内で働いている40代の主婦。子育て中ではありますが、老後のお金が心配で、個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」をしています。現在、iDeCo歴4年。
しかし、所得のない主婦は、iDeCoの節税メリットである「所得控除」ができないため、不向きという情報が多いです。

ノオト
ノオト
iDeCoのこと、もう一度確認しておこうと思う

iDeCoは、老後に向けた資産形成ができる年金制度。
自分で決めた掛金額、毎月積み立て、自分で運用します
まさに、自分で自分の「年金」を作る感じですね!

自分で年金を作るという考えは、高齢者が増え、少子化の一途をたどる日本では、必要だと考えています。

iDeCoは3つの税制優遇があり、「掛金が全額所得控除」「運用益も非課税」「受け取る時も大きな控除」、サラリーマンや公務員には節税が抜群です。
しかし、所得のない主婦は…。

iDeCoイデコ主婦年金

わたしは主婦です。
老後に不安を感じ、何かよい資産形成はないだろうかと4~5年前から考えていて、60歳まで引き出せないiDeCoに興味を持ちました。
しかし、節税効果のない主婦には不向きという情報を聞くたびに、不安に思っていました。

現在、FP(ファイナンシャルプランナー)資格取得やお金の勉強をしていて、実際に主婦のわたしはiDeCoをしている。
不向きという情報に立ち向かうため、自分自身のiDeCoの経験を一度まとめてみようと思いました。

iDeCo(イデコ)をしている主婦について

まず、わたしの紹介をさせていただきます。
わたしは、小学生の子どもが2人いる40代主婦。夫の扶養内で複数の仕事をしている兼業主婦です。

将来のこと、老後のこと、もしものことが何かと気になり、終活や生活を整えるようなことを積極的に考えています。

夫は年上で、結婚出産が遅く、現在小学生の子どもが巣立つころに老後がやってきそうです。THE 老後資金の貯め時のない家庭です。
子育て中でありますが、老後に対しての不安もあります。

夫は会社員。ずっーと同じ職場で働き、第2号として厚生年金。
わたしは正社員として十数年、厚生年金を支払っていましたが、結婚を機に今はどっぷりと国民年金の第3号です。

ノオト
ノオト
残念なことに、転職の切り替えで国民年金未払いが数ヶ月あります。
あとで気がついて、年金事務所に問い合わせしたところ「期間を経過しているので、無理です」とあっさり言われました…ぐすん

周りでは手違いで年金番号を2つ持っている、年金の不信につながるニュースを見ると、年金制度は本当に大丈夫か?と不安になります。
国はなんとか年金制度を維持していくと思われますが、どう維持していくのかわかりません。
自分の老後、年金は自分でしっかり把握しなければいけない、老後の備えのアンテナを張るようになりました。

第3号のわたしが言うのも申し訳なく思いますが、年金は「世代と世代の助け合い」(賦課方式)きちっとおさめるべきと思っています。

年金とは

日本の年金制度

公的年金の基礎年金である「国民年金」。
国内に住所がある20歳以上60歳未満のすべての人は、加入しなければなりません。(国民皆保険)
年金の受給資格は10年以上、基本的に65歳になると受け取れます

年金 公的年金
(強制加入)
国民年金 全ての国民が加入
厚生年金保険 会社員や公務員が加入
私的年金 企業年金 企業により、有無や内容が異なる
個人年金 生命保険会社等で任意で加入

国民年金の被保険者(加入者)は、第1号から第3号の3種類にわけられています。

【第1号被保険者】 自営業、農林漁業、自由業、学生など、20歳以上60歳未満
【第2号被保険者】 年金に加入している会社員、公務員など
【第3号被保険者】 第2号被保険者に扶養されている配偶者、20歳以上60歳未満

※他に60歳以上70歳未満で一定条件があれば任意加入被保険者

ノオト
ノオト
主婦のわたしは、国民年金の第3号被保険者になります

年金は3階建てのしくみ

年金は3階建てのイメージで考えます。
「公的年金」は1、2階にあたり、1階部分が国民全員加入の基礎年金「国民年金」、2階部が分職業に応じた上乗せ給付を行う「厚生年金」として成り立っています。
その公的年金の上の3階部分として、企業年金、企業型や個人型の確定拠出年金などがあり、iDeCo「個人型確定拠出年金」はこの3階部分にあたります

iDeCoイデコ主婦年金

ノオト
ノオト
基礎年金である国民年金の上に、上乗せしているイメージだね

個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」とは

個人型確定拠出年金のiDeCoは、公的年金にプラスして給付を受けられる「私的年金」。任意加入になります。
iDeCoは、自営業者やフリーランスなど、福利厚生があまりない人向けの制度。
2017年の改正から、主婦も毎月5.000円から23,000円(上限276,000円/年)加入できるようになりました。

iDeCoの3つの大きな優遇制度

  • 掛金が全額所得控除
  • 運用益も非課税
  • 受け取る時も税負担が軽減可能

 

iDeCoイデコ運用メリット

引用:厚生労働省サイトより

iDeCoの3つの大きな優遇制度

iDeCoは、自分で育てる自分の年金。
3つの大きな優遇制度「掛金が全額所得控除」「運用益も非課税」「受け取る時も税負担が軽減可能」があり、節税効果が抜群です!

もともとiDeCoは保障の薄い自営業者やフリーランスや、福利厚生があまりない会社員のための制度。
改正され主婦も対象になったものの、所得のない主婦は、節税効果のあるiDeCoが不向きと言われています。

iDeCoイデコ確定拠出年金

イデコ公式サイト | 個人型確定拠出年金iDeCo【公式】

iDeCoの掛金限度額

iDeCoの月の掛金額上限は、各被保険者種別や企業年金制度の加入状況等により異なります。

国民年金の第3号被保険者である主婦(主夫)は、個人型確定拠出年金iDeCoでは、毎月5,000円から23,000円(上限276,000円/年)加入できます。

いずれも、最低拠出額は5,000円から。
拠出は毎月ではなく隔月や半年など、まとめて拠出することも可能です。

iDeCoイデコ掛金一覧

引用:イデコ公式サイトより図引用

主婦がiDeCo(イデコ)をするメリット

  • 運用益が全額非課税になる
  • 積み立てたお金を受け取るとき、大きな控除の枠がある
  • 貯蓄が苦手な人でも、老後資金を積み立てられる
  • 将来扶養範囲を超えて働いたときに、所得控除を受けられる
  • 自分の年金を積み立てることで資産運用に興味をもつ
  • 自己破産しても差し押さえにならない(個人型年金規約に基づく)
  • 離婚しても自分の財産である

主婦がiDeCo(イデコ)をするデメリット

  • 所得控除(所得税・住民税)を受けられない
  • 60歳になるまで引き出せない
  • 手数料を支払わなければならない
  • 元本変動型商品の投資信託の場合、元本割れの可能性がある

主婦は所得控除の恩恵がないため、手数料を低く抑えることがポイントになります。

わが家のiDeCo状況

iDeCoはどこで開設?どこの証券会社?

わたしが開設した証券会社は「楽天証券」です。
楽天銀行の前身であるイーバンクにネット銀行を開設していて、その流れでそのまま楽天銀行、そして口座連携サービスがあるということで楽天証券。
楽天銀行×楽天証券で連携しておく「マネーブリッジ」を設定しておくと、普通預金金利がかなり優遇されます!
楽天証券は開設しやすく、見やすいと人気みたいです。

楽天証券公式ホームページ

iDeCoの拠出の配分?掛金額は?

開設当初は、何をどう配分しておけばいいのかわからず…運用がこわくて…拠出の50%を定期預金にしていました(汗)それを毎月拠出するという。
所得控除のない主婦が選ぶ商品として、定期預金はもっともやっていけない拠出かもしれません

毎月の拠出金額ですが、主婦の掛金限度額が毎月23,000円(年間276,000円)のところ、わたしは単純にわかりやすいようにと、毎月20,000円(年間240,000円)にしています。

ノオト
ノオト
これも、もったいないような…

毎月20,000円の掛金は、自分のパート代、自分で稼ぐ!60歳まで自分でお金を稼ぐ!というモチベーションにしています。
自分の老後資金でもありますが、退職金を作っている感じでもあります。

振り返ってみると、勉強不足で、未熟で、行き当たりばったりではじめたiDeCoです。
最近は、だんだんと慣れてきて、配分変更スイッチングなどしながら、様子をみている感じです。

主婦のiDeCo状況を公開します!

ゲームここだけ

とても、恥ずかしいのですが、現在の状況をお見せしますね。

楽天証券のホームページから、iDeCoのボタンがあり、すぐ状況がみられるようになっています。見やすいですね。

iDeCo配分主婦20210219
目的は老後資金として2017年2月からiDeCoの積み立て開始。
投資の素人、主婦です。

毎月20,000円を労働(パート)で稼ぎ、それを掛金として、迷いながら、修正かけながら、約4年間でここまで積み立てることができました。

昨年、一時的に利回りがマイナスになった月もありましたが、2021年2月現在は利回り7%

ノオト
ノオト
最初は怖くて利回りのない定期預金にしていたので…良い方かと思います
今後は

子どもの教育資金など少し余裕を感じたら、現在の年間240,000円拠出を最大の年間267,000円にしてみようと思います。
また、全米株や全世界株の比率を上げたいなと思っています。
※その後、定期預金をスイッチングで全世界株にしてみました。

※まだ開設されていなくて、全米株や全世界株を考えているなら、楽天証券より、種類が豊富なSBI証券松井証券が人気があるようです。


松井証券なら運営管理手数料0円

いかにiDeCoの手数料をおさえられるか

所得控除のない主婦がiDeCoをする場合の対策として、手数料を抑えることが大事です。

iDeCoをはじめて1年経ったころ、2018年1月に封書で「確定拠出年金重要書類在中」が届きました。年に1回届きます。
取引状況のお知らせなどがギッシリ…しかしチンプンカンプン。

その中に以下のように「手数料の明細」項目がありました。

iDeCoイデコ主婦手数料明細

現在と少し金額が変わっていると思いますが、初年1年間で4,216円も手数料がひかれている・・・撃沈でした。

開設時の手数料は仕方がないとして、国民年金基金連合会事務委託先金融機関の2つから引かれているのは一覧にしてみるとキツイ。

よく調べてみると、厚生年金基金の手数料は拠出1回につきになるので、拠出を毎月ではなく、6月と12月の年2回に拠出回数を減らすことにしました。
変更手続きは郵送です。

そして、最新2021年1月に届いた封書の「手数料の明細」項目…

iDeCoイデコ主婦手数料明細

消費税増税に伴い、手数料が少し値上がりしていますが、拠出を毎月から年2回にすることで厚生年金基金連合会の手数料を12回から2回に減り、手数料が減りました

今後は

拠出を今の年2回から年1回にしようと思います。(手数料105円減)

ただし、ドルコスト平均法など関係しそうなので、もう少し検討します。

手探りではじめたiDeCoですが、しばらくは時々確認しながら、資産配分割合の調整「リバランス」をし、ゆるアクティブに楽しもうと思っています。

iDeCo(イデコ)をしてもよさそうな主婦は

  • たちまちの生活費、教育費などを確保できている
  • 60歳まで引き出せなくても生活できる
  • 強制的に資金を積み立てたい
  • 自分で自分の年金を作りたい
  • 将来扶養範囲を超えて働くかもしれない

iDeCoは自己破産しても差し押さえにならないですし、また離婚しても自分の財産になります。もしものことも頭の片隅においておきましょう。

近い将来、お金が必要になる場合や、今、家計に余裕がない場合は、積み立てする前に、家計の改善が先決だと思います。

どうしても長期間の積み立てをしたいなら、20年間非課税となる積立投資「つみたてNISA」がオススメです。
つみたてNISA | 金融庁

iDeCoは60歳まで引き出すことができません!

60歳まで引き出せないということは、貯蓄が苦手な人でも、老後資金を自分で積み立てることができます。私です。
元本割れリスクもありますが、運用益が手数料より上回れば悲観することもないかもしれません。わかりませんが…(汗)

考える

iDeCoの節税、最大のメリットである「所得控除」。
主婦でも、今後、扶養範囲を超えて働くことを考えると、所得控除を受けられる場合もあります
将来的に働くことを考えている主婦にはiDeCoを検討してもようさそうです。

まとめ:主婦でもiDeCo(イデコ)で年金積み立てしています【資産公開】

今回は、主婦でiDeCo歴4年のわたしの資産公開を交えながら、iDeCo(イデコ)個人型確定拠出年金についてまとめてみました。

iDeCoの3つの税制優遇「掛金が全額所得控除」「運用益も非課税」「受け取る時も大きな控除」はとてもいい節税になるのですが、所得税や住民税をおさめていない主婦には、掛金の全額所得控除が適応されないため、不向きかもしれません。

iDeCoは、上積みの年金、老後の資金準備するためのもの。

逆にわたしは、60歳まで引き出せないこと、運用益が非課税なことを魅力としてとらえ、コツコツと4年間積み立てiDeCoができました。

わたしの感想としては、今のところ主婦でもiDeCo大丈夫!です。

いいね

自分で働いて、自分の年金や退職金を自分で作ることは、マネーリテラシーを上げて資産運用に興味を持つきっかけになります。そして何より楽しい。

デメリットもしっかり把握した上で、主婦もiDeCoを活用でき、将来のお金の不安が少しでも解消できるといいなと思います。

イデコ公式サイト | 個人型確定拠出年金iDeCo【公式】

ユーキャンの通信講座のお申込みはこちら



【ECC】全く初めてでもばっちり取得!!3級FP講座

FP3級資格主婦朝活勉強マンテンノオトブログ
主婦だからこそ!FP3級資格を勉強してお金の知識をつけようこんにちは、ノオト(@mantennote)です。 わたしは昔からお金のことに敏感でした。 小学生の頃には自分でお金を稼いで、一人で...
ABOUT ME
ノオト
モノや心や情報を整えると安心な未来がみえてきます 「元気なうちに整える」 もしものためのライフプランマガジン|マンテンノオト