お金

お金の知識は自分でつける!FP3級勉強方法

FP3級主婦勉強独学合格マンテンノオトブログ

こんにちは、ノオト(@mantennote)です。
せっかく生かされている自分の人生!「よりよく生きる」ことが大切!もしものことがあっても慌てないようにと日々暮らしています。

金融関係でも、保険関係でも、不動産関係でもない、パート主婦のわたし。2021年1月のファイナンシャル・プランニング技能検定(FP3級技能検定)を受検することにしました。

旅行に行きたい、庭付きの家がほしい、子供に大学進学しちゃんと就職してほしい・・・夢や希望たくさんありますよね。
健康は最も大事だと思いますが、よりよく生きるにはお金も大事!
お金がないばかりに自分の希望することが叶わないと悲しい。お金に対する知識を持たず、お金がないからあきらめる後悔はないようにと思っています。

追記)2021年1月3級技能士、5月2級FP技能士を取得しました!

FP2級勉強独学合格マンテンノオトブログ.
【FP2級3級】主婦が独学でファイナンシャルプランナーに合格した勉強方法こんにちは、2級FP技能士になりましたノオト(@mantennote)です。 40代の主婦のわたし。 独学で、国家資格のFP(フ...

ノオト
ノオト
お金の知識を持ち、うまく活用する能力「マネーリテラシー」は大事だと思う

また、70歳まで働き続けたい、満足のいく介護を受けたい、世界一周旅行したい・・・まだまだ遠い将来のことでも、自分のイメージする生活を送りたくても「お金がない!」と実現できません。
お金はしっかりと元気なうちに用意しておかなければなりません。

お金の知識をつけておくことは自分の人生をよりよく生きるためにおすすめです!

いざ、「お金のことをきちんと考えてみよう!」と思ってもなかなか理解できませんよね。
わたしがおすすめするのが、お金の資格であると言われる
ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP技能検定)の内容を勉強しておく!

FP(ファイナンシャル・プランナー)の勉強は生活においてかなり結びつくことがあります。

FPファイナンシャルプランナー資産お金本

わたしはもともとお金のことが大好き。
小さい頃からお小遣い帳をつけたり、貯まったお金を数えることが好きでしっかり管理しているほうかな。
終活で「相続」や「年金」も勉強し、同時にマネープランナーなどの資格も取得していたので、正直なところわざわざFPの資格取得しなくてもいいかもと思っていたのですが、ずっと気になっていた資格。ずっと引っ掛かっていたんですね。

FP(ファイナンシャル・プランナー)という存在を知ったのは、20年程前。同僚で元FP講師をされていた方がいました。
お金の事、企業の決算報告書、経済にとても強く、また家のローン支払い方法などあらゆるお金のことに詳しく相談すると的確に答えてくれて尊敬していました。
それからFPが気になって、気になって。でも自分ではお金のことを学ぶこと、FPに詳しくなることは畑違いで無理と思っていたんです。資格取らなくても支障はないですし。

ノオト
ノオト
FP(ファイナンシャル・プランナー)さんに憧れがありました!

今回のブログでは、ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP技能検定)のこと、勉強方法、なぜわたしが興味を持ったのかなどをまとめたいと思います。

将来のこと、お金のことが不安

人生において「お金」はとても大切!
お金は日々の生活で必要不可欠であり、「住宅の購入」「子供の教育費」「老後の生活資金」など人生の大きな柱として大金も必要になることも。
また、もしものために保険や相続なども考えることも大切です。
暮らしの中で漠然と不安を感じるより、不安を解消するために知識をつける、行動することが不安を取り除く解決策だと思います。

FP技能検定では主に6つ項目があり「年金」「保険」「株式や預貯金などの金融資産」「税金」「不動産」「相続」
広範囲にわたっての出題のようだけど、FPで学ぶことは生活と深く関わります。

FPファイナンシャルプランナー資産お金本

やってみたいことはやってみよう!

ずっと勉強したかった、気になっていたFP技能検定を挑戦しよう!

ノオト
ノオト
日々の生活に追われ勉強時間がなかなか取れなくて焦りもあるけど、今FPの勉強をし知識をつけることができてとっても充実!

情報過多の時代だからこそ、自分で知識をつけ自分で責任をもって行動する重要性を感じています。

ファイナンシャル・プランニング(FP技能検定)の勉強

お金は大切!不安を取り除きたい!FP技能検定では以下の6つの項目を学びます。

1.ライフプランニングと資金計画
2.リスク管理
3.金融資産運用
4.タックスプランニング
5.不動産
6.相続・事業承継

1.ライフプランニングと資金計画

1.ファイナンシャル・プランニングと倫理
2.ファイナンシャル・プランニングと関連法規
3.ライフプランニングの考え方・手法
4.社会保険
5.公的年金
6.企業年金・個人年金等
7.年金と税金
8.ライフプラン策定上の資金計画
9.ローンとカード
10.ライフプランニングと資金計画の最新の動向

ノオト
ノオト
まずこの項目をしっかり把握しておくと、人生を俯瞰してみることができ、どうすればいいかわかってくる

2.リスク管理

1.リスクマネジメント
2.保険制度全般
3.生命保険
4.損害保険
5.第三分野の保険
6.リスク管理と保険
7.リスク管理の最新の動向

ノオト
ノオト
生命保険はしっかり見直し。わが家は子育て中なので保険は必要派!

3.金融資産運用

1.マーケット環境の理解
2.預貯金・金融類似商品等
3.投資信託
4.債券投資
5.株式投資
6.外貨建商品
7.保険商品
8.金融派生商品
9.ポートフォリオ運用
10.金融商品と税金
11.セーフティネット
12.関連法規
13.金融資産運用の最新の動向

ノオト
ノオト
株などの投資はなんとなくでやってました。だんだんきちんと把握していけます

4.タックスプランニング

1.わが国の税制
2.所得税の仕組み
3.各種所得の内容
4.損益通算
5.所得控除
6.税額控除
7.所得税の申告と納付
8.個人住民税
9.個人事業税
10.タックスプランニングの最新の動向

ノオト
ノオト
実際、パートで年末調整記入し提出したり、フリーランスの仕事で確定申告したり…税金は難しい

5.不動産

1.不動産の見方
2.不動産の取引
3.不動産に関する法令上の規制
4.不動産の取得・保有に係る税金
5.不動産の譲渡に係る税金
6.不動産の賃貸
7.不動産の有効活用
8.不動産の証券化
9.不動産の最新の動向

ノオト
ノオト
苦手。でも今一戸建て住まいなでのリアルに重ね合わせてがんばって覚えています

6.相続・事業承継

1.贈与と法律
2.贈与と税金
3.相続と法律
4.相続と税金
5.相続財産の評価(不動産以外)
6.相続財産の評価(不動産)
7.不動産の相続対策
8.相続と保険の活用
9.相続・事業承継の最新の動向

ノオト
ノオト
終活を学ぶときにしっかり覚えていたはずが。。。将来、知る知らないの差はあると思う項目だと思う

FP技能検定を勉強しようと思ったわけ

近年、終活の重要性を感じ、今をよりよく生きることにフォーカスしてみると、FPで学ぶ範囲全てが生活に関わって、なんとなく知っている感覚で掴んでいることに焦りはじめました。

わたしは株など投資もし、失業給付も受けたことあります。保険の見直しも自作のライフイベント表を作成しやりとりしました。
パート先では年末調整も出しますし、フリーランスの仕事では確定申告も行きます。
FPを勉強すること「今さら」「無理だろう」と思っていましたが、やっぱりFP取得してみたい!やりたいことをやっていきたい!あの時ちゃんと勉強すればよかったと後悔したくない!ということで、今回2021年1月に受検することにしました。

勉強しはじめて、経験している今だからこそ深く理解でき良かったととても思います。そして知ったふりで知らなかったこともポロポロと。

自分自身のために、基礎知識をつけるために国家資格のファイナンシャル・プランニング技能検定3級、FP3級を取りたい、そして知識を持ちたい。

FPファイナンシャルプランナー資産お金

忙しい子育てママ世代のFP勉強方法

忙しい子育てママ世代はなかなか自分時間をとれませんよね。
わたしには小学生の子どもがいるのですが、もう時間があると思われがちですが、実際は、仕事も家事にも追われ、子どもの習い事送迎などあり、まとまった時間はありません。
隙間時間でFPの勉強をしようと思ってもなかなか。

しかし・・・

Webサイト、SNS、YouTube動画配信、音声配信
時代が味方に!

いまは独学で勉強するにはとてもいい時代。
独学でもひとりじゃないと感じられます。

おともだち
おともだち
自分で選び、学べるいい時代になったね

書籍・問題集の購入

まず本・書籍を購入しました!
メルカリなどでの購入を検討しましたが、最新情報である新刊を購入。
一番人気のあるらしい、TAC出版のFPの教科書FPの問題集あてるTAC直前予想FP技能士3級の3冊を購入し、試験2カ月前までに一通り流しました。
その後は過去問や別のものでどんどん問題をこなしていく、わからないことがあれば、この教科書や問題集に戻る。

 

ノオト
ノオト
一番人気のある本のようで、教科書と問題集はリンクされ、カラーでわかりやすい

無料のWebスクール(オンラインスクール)

わたしは2カ月前の2020年11月から無料のWebスクール(オンラインスクール)に入りました。Facebookで毎朝配信されます。
朝一番に動画をみて、課題をこなしました。毎日できなくても週末だけ取り組むのでも大丈夫。
毎日配信されるため、ズボラなわたしでもペースが乱れずスケジュール管理になってとっても便利。
課題以外にもお金の寺子屋さんのWebサイトでは練習問題が豊富にあります。
別途、学科模試も購入しました。(お試し期間購入で、3セット500円!)

FPファイナンシャルプランナーお金の寺子屋

資格取得だけでなく、自分でお金の知識や判断をつけられるようになりたいと思っています。

Webサイト・YouTube・SNS

WebサイトやYouTubeではFP関連の解説動画もたくさん出てきました。
流れ作業の間などでできるだけ見るようにしています。

中でも、おーちゃん先生の癖がありながらも、なかなか覚えられないところを楽しく教えてくれます。

過去問道場は、電車移動や昼休みなど隙間時間に利用している人が多そうな感じです。
わたしは余裕が無くて上手く利用できませんが、スキマ時間にスマホで勉強ができるという安心感はあります!

【わたしのFP勉強方法】

毎朝(目標:朝4時30分開始)お金の寺子屋さんからFacebookで配信される動画と課題を確実にこなし、朝6時まで時間があれば過去問などを解く。
洗濯を干す、料理を作るなど家事の間に、おーちゃんさんのYouTube動画聞き流す!
他にもピンときたものをうまく取り入れながら勉強を進めています。

通信教育で勉強する人も多く見られました。
ユーキャンの通信講座

朝活

仕事も家事にも追われ、子どもの習い事送迎などありまとまった時間はありません。
隙間時間もきちんと確保できそうにないので、思い切って朝4時30分から6時の朝活を開始。この時間は何があろうと自分だけの勉強時間!
最初、早起きなんて無理だろうと思っていましたが、かなり集中でき、日中に勉強しなければならないと焦らずに過ごすことができます。
しなければならないというイライラがなくなった!

ノオト
ノオト
朝活!とってもおすすめです 

FP3級試験概要

試験の概要

試験日

9月、1月、5月の年3回。
それぞれの試験の法令基準日は、9月試験は4月1日。1月・5月試験は前年10月1日。

ノオト
ノオト
わたしは、2021年1月受検!

試験実施機関

・一般社団法人金融財政事情研究会(金財)
・NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ(日本FP協会)

受検資格

3級は特になし

ノオト
ノオト
高校生で必須科目になればいいと思う!

学科試験

学科試験の問題は、金財・日本FP協会ともに同じ

 出題形式 

マークシート形式(○×式30問、三答択一式30問の合計60問)

 試験時間 

120分

 合格基準 

60点満点で36点以上(6割以上の正答)

実技試験

実技試験の問題は、金財・日本FP協会で内容が異なる

 出題形式 

★金財・事例形式5題
★日本FP協会・マークシート形式三答択一式20問

 試験時間 

60分

 合格基準 

★金財・50点満点で30点以上(6割以上の正答)
★日本FP協会・100点満点で60点以上(6割以上の正答)

ノオト
ノオト
わたしは日本FP協会にしました。近年、金財より合格率が高いのでおすすめされました 

学科と実技、両方合格して3級FP技能士取得となります!

まとめ:FP技能検定がんばります!

自分の基礎知識をつけるために、人生をよりよく生きるために国家資格のファイナンシャル・プランニング技能検定3級、FP3級を勉強しています。
基本、朝活のみで勉強時間が足りていないと感じますが、早朝時間を有効活用する習慣をつけ、自分時間=勉強をとにかく楽しんでいます。

ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP技能検定)

今の生活、住宅の購入、子供の教育費、老後の生活資金などお金は様々な場面でとても大切。

FP技能検定の主な6つ項目「年金」「保険」「株式や預貯金などの金融資産」「税金」「不動産」「相続」を資格取得を通して学び、お金に対する理解を深め、漠然とした不安を解消でき、より生きることができると思います。
知識をつける、FP3級の合格目指してがんばります!

資格取得どうしようかなと迷っている方も、FPの教科書を見るだけでも無駄な保険をかけてしまうことを防いだり、働き方など考え、マネーリテラシー上がります!

おともだち
おともだち
がんばってね! 

 

■【NEW】2021年9月から試験範囲がかわっています!↓


 

ユーキャンの通信講座のお申込みはこちら

FP2級勉強独学合格マンテンノオトブログ.
【FP2級3級】主婦が独学でファイナンシャルプランナーに合格した勉強方法こんにちは、2級FP技能士になりましたノオト(@mantennote)です。 40代の主婦のわたし。 独学で、国家資格のFP(フ...
ABOUT ME
ノオト
モノや心や情報を整えると安心な未来がみえてきます 「元気なうちに整える」 もしものためのライフプランマガジン|マンテンノオト